合格する子どものすごい伸ばし方 (日本語) 単行本 – 2018/6/20
教育学, 中学受験案内, 教育学一般関連書籍, 松本 亘正
によって 松本 亘正
5つ星のうち4.7 5つ星のうち 10個の評価 人の読者
ファイルサイズ : 23.74 MB
「上の子と下の子でタイプが違う。何も言わなくてもひとりで勉強できる子と、手がかかる子、どうしてこんなに違うの?」 「評判の塾に入れているけれど、まわりは伸びて、うちの子だけ合わないのはなぜ?」 「『ほめて育てなさい』と言われるからほめているけど、ちっとも成績が伸びない」 「幼児期までは言うことを聞いてたけど、10歳を超えたらわが子が宇宙人に思える」 ……これらは10歳前後になる子どもをもつ親御さんたちからよく聞く悩みだ。 学習への取り組み姿勢は、子どもによってタイプがある。 学力の差が見え始める10歳前後からは、タイプによって親の関わり方を変える必要がある。 上の子と同じやり方をしても、下の子は伸びないというのも、きょうだいでタイプが異なる家庭がほとんどだからだ。 子どものタイプに合った関わり方ができている家庭では、10歳以降に信じられないくらい伸びていく。 それに対して、合わない関わり方をし続けている家庭では、徐々に着実に学力が落ちていく。 本書では、学習への取り組み姿勢を、4つのタイプ(一点集中タイプ、コツコツタイプ、 お調子ものタイプ、のんびりマイペースタイプ)に分けて、親の関わり、声のかけ方、勉強習慣のつけ方、 さらには大学入試改革の波にのる力のつけ方を豊富なイラストとともに紹介。 わが子を伸ばす声がけ・つぶす声がけが、ひと目でわかる!
No comments:
Post a Comment